吐きだめ日記 Part2

海風店主 深堀貴司

トマトで、ちょっといいかな?

昨日の暑さも今日の暑さもやばかった
闘う様に、エアコン拒否しているわけじゃない
六畳間位ならいいが、家が広すぎるから
業務用みたいなゴツいのじゃないと無理だろう

高値のエアコンなど買えるわけがない
だから水風呂ばかり浴びて
熱中症にならない様に気をつけている

こないだの都会のホテルのエアコンは
ウッヒョ〜っ久しぶり〜っ
喜びの涼しさだったが
部屋が狭くて直に風が来るので
真夜中に何度も目が覚めた
いや、エアコンの風はしんどすぎる
具合が悪くなった
やはり自然の風が一番だ

窓を閉めても夜は涼しかったが
昨日は、開けないとやばいと思ったので
二階の8箇所の窓を全開きにして蚊帳で寝た
すやすやと心地よく寝れたようだ

鳥のさえずり日の出と共に目が覚めて
はて、寝るということは?
こんなに心地よい事だったのかと
起き抜けに驚いた

心地よい風が吹き抜けて
汗もかかずに暑くも寒くもなく
蚊帳の素晴らしさに改めて感動した
日本人でよかった
昔の人々は、素晴らしい蚊帳をつくりはったね

今日も猛烈な暑さだったので
布団を干してシーツも洗い
夕刻から寝間の準備を整えた
どんなに酔っても這っていけばいい
お殿様の気分だ

あとは、イトウちゃんに頂いた
61歳児誕プレ、高知の冷酒を呑んで
酔うほどに、
酔うほどにニヤニヤと楽しんで
お付きの女に
ちこうよれ、お〜、いいめめじゃのう〜
そ〜れ、蚊帳へ参るぞ〜
と、言いたいけれども
そういう奇跡は、起きないだろう
いや、ほんと、
こんなめんどくさい男には、、
この先も、ちこうよるお付きの女など、、
くそっ、
あっ、まぁ人生楽しくいこうじゃあ
あ〜りませんか

夕刻になると、外の濡れ縁に置きたる
蚊取りの先公を穴にブチ刺しもって
蚊取りの先公に火をつけてやるのだ
夜はカーテンもしないので
あらゆる虫が灯りを目指して遊びに来るから
パンクな蚊取りのドクロ先公に頑張ってもらうのだ

朝トレの初トマト
自家製のタレを作りまして
今日の晩御飯ができました
バジルと青しそもぶち込んで
風呂を浴びて酒を呑むのです

なんせ、今日は室内温度34℃の中
汗だくで事務仕事をやり遂げましたから
明日、税理のイシイちゃんとこに
持っていく税金の書類作成です
消費税腹立つから
今日は、期日前投票に行ってきました
社会主義を目指して、
今日は乾杯しましょう

作家の池澤夏樹
こないだ、いいこと言うてたね

”我々は、
生きているではなく、生かされている
全体の調和の中の一点として自分がある
と言うことがわかる
それが、都会を離れる本当の理由

人間は、知力で生活環境を良くするという
ズルをして、うまく行って止め処がなくなり
ここまできてしまった
戦後の森材行政の失敗、、
さぁ、これからどうする?それが、現在だ
日本人は、
社会主義に向かわなければいけない”

酔うほどに、酔うほどに、
運がいいだけ

生かされてるだけだよな