吐きだめ日記 Part2

海風店主 深堀貴司

膨張して優しさ溢れる味になれ

今日も暑かった
暑すぎて、食欲が湧いてこない
朝は、味噌汁も作る気になれないね

夏野菜が採れ出した
ゴーヤーも育っている
明日は、店に野菜を届ける日なので
何か仕込んでいこうと考えていた

なんせ食欲がないので
スパイスが効いたカレーを食わなきゃ
暑さに負けてしまうなと思い
うずら豆のカレーを仕込むことにした
うずら豆は北海道産で
野菜は、ふかポ農園産の無農薬野菜

スパイスは色が美しい
ほんとにカラフルで気持ちがいい
スパイスは値が高く貴重品だから
グラム単位で細かく計らないといけない
家には、計りが2台ある
1gから5kgまで計れるものと
0.01gから1kgまで測れるのがある
算数は苦手でややこしいが、そういうこと
作る前に、全ての分量を計算して
料理帳にメモして下準備

そういう面では、
日本料理は舌が基本
それはそれでいいと思う

ナンの生地を作り
フライパンで焼けないかやってみることにした
インドでは、イーストを使わないでBPを使う
けれどもあの匂いが好きなので
ドライイーストを使ってみた
夏場なので温度が高いから
2時間置くと生地が3倍に膨らんで
ボールから溢れてきて、慌てふためいた
生きた生地を丸めてラップで包んで
汗だくで大忙しだった
うずら豆のカレーは、初めて作ったが
インドでは、基本豆か野菜カレーだ
インド豆もいろんな種類があって面白い

フライパンでナンを焼いてみた
いい匂いがしてきて
お〜ナンだナンだと喜んだ
カレーと共に食してみた
なかなか素晴らしい味だった
飯が食いたくなった
明日には、味がまろやかになるだろう

娘たちに、ナンとカレーを届けよう
自分で焼いたら楽しいだろう
手作りが一番だ