吐きだめ日記 Part2

海風店主 深堀貴司

フルスペックのフルすべり

この国の総理が、また変わるんだって
現場に行ったのかね?彼らは、、
牧之原の竜巻災害で
呆然と立ち尽くす日本庶民の姿を
あいもかわらずだ
こんどは、フルスペック?だとさ、
バカ丸出しのカタカナ英語の連発だ
それでも自民を支持する人がいると
恥ずかしいよ、政治献金はどうしたの
物価高もガソリン税も
拉致被害者も何も変わらない
この国では、あたりまえのことを
まともに考えていると
気が狂うから気をつけたほうがいい

どうだね?
ふるさと納税じゃ無いけれど
自由に発展途上国に国籍を移せて
税金も、発展途上国に払う権利がほしい
参加しないけど、
地代だけ払うから住ませておいてくれと
そういう法改正を作ってほしい
ダサすぎるよな、、

気分を変えよう
連日の畑仕事で、夏野菜収穫中
ゴーヤーも茄子も花を咲かせています
今朝は、さつまいもの試し掘り
雑草だらけだけれど見事に成長していて安心
お彼岸の頃には収穫できそうだ

材木屋の社長が、栗の板があるぞと言うので
3枚仕入れて25mmに削ってもらう
重い板は、もうしんどいので
家の机は、栗の集成材を加工して使ってる
どうにも、愛着が湧かない

やはり、机とテーブルは無垢板じゃないと
そういうわけで、半日かけて机を作る
少しは、うまくなってきた
反らないように気をつけて加工
机の足は、鉄脚も飽きたので
ヒノキの角材で作った
頑丈で、ヒノキの香りも良い

亜麻仁油を塗って艶を出す
一日置いてもう一度塗る
乾くのに二週間かかる
やっぱり無垢の板は素晴らしい

前から気になっていたまな板
包丁の鳴りが好きになれないので
ヒノキのまな板に変えた
カビ防止で縁に亜麻仁油を塗り
当たりの部分には
くるみ油をたっぷり塗った
家族も素晴らしいけれども
老いて一人で暮らしていると
自分の生活の気になること諸々を
自分のリズムでできる

もう、
人と暮らすことは
無理だろうなと思っている
自分を考える哲学という事は
やっかいなものだ

散々な事毎をやらかしたから
急がず、自分でゆっくり考えて
きちんと生きて行きなさいよと
左脳が、説くように語り出すと
阿呆の右脳が、黙っていないわけで
どうにもこうにも我の心の愚かさで
生き放題と喜び急げば、生き地獄
と、なるわけですな