吐きだめ日記 Part2

海風店主 深堀貴司

自然農

in 静岡伊豆
稲藁をくれるとのことなので運びにきた
コンパネを軽トラに組む一人作業
一時間ほど作業を終えて満杯
が、半分近く残った
申し訳ないので晴れたらまた来ますと連絡
放置しておきますよとの事
シートを被せて荷台を縛る
そうとう重いが大丈夫そうだった

天気予報が狂い雨が降ってきた
ん?ふと思った
こんな山奥で、、、
オレ何してんだろ?
居酒屋主人
長靴は、泥まみれになってきて
雨の中、服もびしょびしょ
温泉へ行こうと修善寺へ向かう
町営温泉、源泉らしいが循環温泉だった
源泉掛け流し温泉にしか興味ないので
身体の湯をシャワーで落としてから出る

遠出をするときは、昔から
順序立てた計画通りにこなす
ぶらり一人旅みたいなのは無理
地図を見ながら、
キッチリと行く場所と経路を考える
予定を考えている時間は楽しい
食べログや、数字や人のコメントは一切見ない
そういうのは、圧倒的に軽蔑しているからだ
いつものようにバッセンに向かう
振りが絶好調で、ホームラン板に当たりそうだった

静岡は鯵がうまいので
食堂へ寄りアジフライ定食を食す
鯵とカマスのフライに鯵刺
鮮度がさすがであった
酒が呑みたくなる

宿へつき風呂を浴びて居酒屋へ向かう
二度ほど来たことのある大きな居酒屋
ここは、普通に美味しく安い居酒屋
席に着くなりため息が出た
タブレットと呼び出しボタンだ
これで注文かよ、、がっくりだ
壁に向かって呑んでいるような気分
終わったなと思う
予想通り味も格段に落ちていた

少し呑んで餃子のおいしかった中華屋へ行く
なんだか雰囲気がピリピリとしておる
うがっ!またタブレットだ!
餃子とハイサワーをピピっと押す
ここも、終わっていた
全部バイトが調理していていて不味い
ファミレス見たいなタブレット地獄
もういい、とすぐに出る

宿に戻り缶酎ハイを呑みながら政治のニュース
終わったな中道への道が、と凹む
家に戻る途中
3月に自分で仕込んだ
大豆味噌の蔵出しですと聞いていたので寄る
来年になったら
もっと味が良くなりますからと教えてくれる
ありがたいとお礼を言い
イベントに来ていた
着ぐるみのケツをながめて帰る